Chatwork
メッセージを投稿するだけで
勤怠打刻が可能に!

jinjer勤怠

入力は最短30秒
詳しい資料はこちら
圧倒的な
現場への
定着力

※調査概要:バックオフィスクラウド10社を対象としたサイト比較イメージ調査
アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ

勤怠管理でよくある悩みはjinjer勤怠でまるっと解決

「経営者」「人事」「現場」みんなが使いやすい
三方良しの勤怠管理を叶えます!

勤怠管理のお悩み

  • 経営者
    ペーパーレス化をしたい・働き方改革関連法に対応したい

    ・ペーパーレス化をしたい
    ・働き方改革関連法に対応したい

  • 人事
    月末月初に集中する勤怠管理業務の抜け・漏れ・ミスを無くしたい

    月末月初に集中する勤怠管理業務の
    抜け・漏れ・ミスを無くしたい

  • 現場
    毎日の打刻や有給の管理・申請手続きが面倒でもっと簡単にしてほしい

    毎日の打刻や有給の管理・申請手続きが
    面倒でもっと簡単にしてほしい

jinjer勤怠なら全て解決!

  • 経営者
    ペーパーレス化を実現!・法改正に自動対応!

    ・ペーパーレス化を実現!
    ・法改正に自動対応!

  • 人事
    勤怠管理業務の抜け・漏れ・ミスがなくなる!

    勤怠管理業務の
    抜け・漏れ・ミスがなくなる!

  • 現場
    打刻や有給の管理・申請手続きが簡単に!

    打刻や有給の
    管理・申請手続きが簡単に!

Chatwork連携機能で
打刻もラクラク!

メッセージを投稿するだけで、出退勤の打刻が完了します

メッセージを投稿するだけで、出退勤の打刻が完了します メッセージを投稿するだけで、出退勤の打刻が完了します

Chatworkと連携することで、日々の従業員の勤怠打刻が簡単におこなえます。
指定のグループチャット内に「おはようございます」や「出勤」など、社内で決めた単語を投稿するだけで打刻が完了します。ジンジャー勤怠のツール画面を開く必要がないため、ログインの手間を省くことができ、スムーズに業務を開始できます。

jinjer勤怠で実現できること

  • 誰でも簡単!環境に合わせた打刻方法
    誰でも簡単!環境に合わせた打刻方法

    勤怠管理の基本は、どんな働き方でも、すべての従業員が簡単に打刻できる「使いやすさ」が重要です。
    ジンジャー勤怠は、PC・スマホでの操作はもちろんのこと、タブレットやICカードにも対応しています。部署や従業員ごとに勤務形態が異なる場合でも、打刻方法を組みあわせた勤怠管理が可能です。さらに、Chatworkと連携することで、Chatworkにメッセージを投稿するだけで出退勤の打刻を簡単におこなうことができます。

  • あらゆる働き方にフィット!
    あらゆる働き方にフィット!

    ジンジャー勤怠は多彩な働き方にも順応した柔軟性が備わっています。
    ・シフト制/時差出勤
    ・テレワーク(フル/ハイブリッド)
    ・フレックスタイム制(コアあり/なし)
    ・みなし労働  など
    複雑化する従業員の働き方をシンプルに一元管理することができます。

  • 月末月初のミス・モレがなくなる!
    月末月初のミス・モレがなくなる!

    月末月初に頭を悩ませていた労働時間の手作業集計が一切不要になります。自動集計機能で、全従業員の労働時間を正確に把握することができ、従業員への注意喚起が必要な残業時間への対応も自動でアラートでお知らせします。従業員がマイページで有給の確認・申請もできるため、積極的に有給がとりやすくなるなど、人事の負担軽減に加え働き方改革にも貢献します。

主な機能一覧

  • 打刻方法
    打刻方法

    PC・スマホ・タブレット、ICカード、Chatworkなど様々な打刻が可能。

  • 自動集計
    自動集計

    勤怠データを自動で集計。リアルタイム管理が可能。

  • ワークフロー
    ワークフロー

    各種、申請承認に対して最大10段階までフローの設定。

  • シフト管理
    シフト管理

    シフト申請・承認が可能。過不足を見て他店舗へのヘルプ依頼。

  • 有休管理
    有休管理

    従業員に合わせた形で有休の付与と、有休消化に対してアラート。

  • 予実管理
    予実管理

    従業員の予算や実績、AIによる残業時間の予測などを見ることが可能。

  • アラート管理
    アラート管理

    有休消化や残業時間に対してアラートを飛ばすことが可能。

  • 英語対応
    英語対応

    英語のほか、タイ語、ベトナム語、インドネシア語など対応可能。

ジンジャー勤怠の利用料金は?

クラウド型勤怠管理システム
jinjer勤怠
1ユーザーあたり
400円/月
従業員情報データベース
jinjerデータベース
0円

ジンジャーシリーズの利用料金

ジンジャーシリーズはバックオフィス業務の効率化を支援します。ご利用料金はサービスごとに異なり、従量課金制です。
企業のそれぞれの課題に合わせて、各サービスを組み合わせてお使いいただくことも可能です。

  • ¥400
  • ¥500
  • ¥500
  • ¥500
  • 今後のアップデート含めてすべての機能が一律のご料金でお使いいただけます。
  • 表示の料金は税抜となります。

よくあるQ&A

Q

打刻方法はどのようなものが挙げられますか?

A

「パソコン」「スマートフォン」「タブレット」「ICカード」「Chatwork等のコミュニケーションツール」の5種類から、ご自由にご利用いただくことが可能です。
「パソコン」「スマートフォン」では、各個人様ごとの端末からのご利用が可能である一方、「タブレット」「ICカード」は据え置き型打刻機として複数人でのご利用が可能でございます。
また、同一企業/同一従業員様の中で、複数のデバイスを柔軟にご利用いただくことが可能ですので、「出勤時はICカードにて打刻、退勤時には外出先からの直帰のため、スマートフォンから打刻」といったご利用が可能です。

Q

有給休暇の管理は可能ですか?

A

可能です。
各従業員様の入社日等に合わせて、有給休暇の自動付与ができる上、消化日数/残日数の管理や、消化状況に合わせた有休管理簿の自動作成、年5日の消化に対するアラート機能などの実装がございます。

Q

シフトの作成などは可能ですか?

A

スケジュール(シフト)管理機能の実装がございます。
従業員様からの希望スケジュールの収集や、希望スケジュール提出の督促など可能でございます。
また、管理者側では、提出内容を元に、最短ワンクリックでの承認/確定や各従業員様のスキルやポジションに合わせて配置最適化等が可能でございます。

Q

働き方改革や法改正への対応はどのように行っていますか?

A

度重なる法改正等に対しては、仕様変更や機能実装にて、順次対応を行っております。
法対応やユーザビリティ向上のため、2週間に1度以上の頻度でアップデートを繰り返しておりますので、各社様にてアップデートの人的/金銭的コスト等は費やすことなく、常に最新の状態でご利用いただけます。

Q

どのようなサポートを受けることができますか?

A

ヘルプページはもちろんのこと、24時間対応可能なユーザーチャット、ユーザー学習支援ツール「jinjer Colleage」、ユーザーご担当者様向け機能紹介ウェビナーの他、各社専任カスタマーサクセス担当のご用意や、ご訪問でのご対応、初期設定代行など、様々なサポートをプラン毎にご用意しております。