いま、Chatworkユーザーが
利用すべきオンラインストレージ
- いつでもどこでも簡単にファイル共有
- ユーザー数無制限で利用可能
- 専任担当者によるおもてなしサポート

導入社数4,000社 以上!
多くの企業様にご利用いただいています
- セキュアSAMBA導入企業の一部
ファイル管理でこんなお悩みありませんか?
- 保管場所がバラバラで必要な情報が探し出せない
- 紛失や漏えいなど、セキュリティ対策に不安がある
- 容量制限が有り、大容量ファイルは共有できない
- データの保守費用がかさんでいる
- 社外からファイルにアクセスできない

なら
まるっと解決できます!
-
大容量のデータでも
楽々ファイル共有映像データや設計データ、印刷データなど大容量のファイルでも取り扱い可能です。メールの添付容量を気にして分割したり、パスワードを別送したりという手間なしでファイル共有ができるので、業務が効率化され、添付漏れや確認漏れなどのミスも防げます。
-
どこでも使えるから、
外出先でも活躍PC・タブレット・スマートフォンなど複数端末でご利用いただけます。外出中にファイルを確認したい時、スマホで撮影した写真や動画を共有したい時など、様々なシーンで活用できます。管理を一元化することで保管場所も明確になるため、欲しいデータをすぐ探し出せるようになります。
-
高い安全性で、
自社も顧客も安心従来のツールで追加料金がかかるようなセキュリティ対策機能が標準搭載されているので、高い安全性を求める顧客とのファイル共有手段として利用できます。オンラインストレージにバックアップしておくことで、万が一、データ紛失や破損したときでも復旧させることができます。
導入の決め手は必要な機能が
”標準搭載”されているから
これらの機能を何人増えても料金が変わらない”ユーザー数無制限”でご利用いただけます。
※スタンダードプラン以上の場合
-
アクセス権限
部署、役職、外部など細かく権限を区切ることで、自社の情報統制を実現します。
-
誤送信対策
送り先を誤った場合、送信後ダウンロードリンクを停止し、未然に情報漏洩を防ぐことができます。
-
端末認証
会社指定の端末のみに利用を制限することができます。
-
IPアドレスの制限
会社指定以外の回線利用時に、アクセスを制限することができます。
-
アクセスログの取得
各フォルダ、ファイルに対し、アクセス日時ごとに操作ログを取得します。
-
暗号化
通信とファイルは全て暗号化されており、データの内容が保護されます。
-
バックアップ体制
行政機関水準の体制を整えています。複数のデータセンターでバックアップを取得しているため、災害時も安心です。
-
アカウント管理
端末紛失時には、遠隔でアカウントをロックすることで情報漏洩リスクを下げます。
-
二段階認証
ユーザーを作成時、ログイン時にメールによる認証が可能です。
-
パスワードポリシー
ログイン時に使用するパスワードのルールを細かく設定できます。
さらに便利な
連携機能で
作業効率アップ!


通知先のチャットはマイチャットはもちろん、指定のグループチャットへ通知させることも可能です。口頭やチャットで連絡する手間がなくなり、共有漏れなども削減できます。
料金プラン
容量やご利用されるユーザー数に合わせてプランをご用意しております。
-
おすすめ!
まずはお試しで
ユーザー
特別プラン¥7,500/月- 容量
- 100GB
- ユーザー数
- 20名
-
小規模で利用したいなら!スモール¥15,000/月
- 容量
- 100GB
- ユーザー数
- 50名
-
ユーザー数を気にせず利用したい!スタンダード¥25,000/月
- 容量
- 300GB
- ユーザー数
- 無制限
-
大容量かつ無制限で!ビジネス¥35,000/月
- 容量
- 500GB
- ユーザー数
- 無制限
- 表示価格は税抜価格です。
ご利用事例
-
社内外のファイル共有に活用
管理体制の強化で、より安全な運用を目指す- 会社名
- 株式会社トーヨーホールディングス
- 業態
- 設計・建設・不動産
- 従業員規模
- 250名
- 課題
- ファイル共有
- BEFORE
-
- メール・無料ファイル転送サービスにてデータを共有
- 大容量データは、手渡しで共有
- 安全に運用する対応策を検討
- AFTER
-
- アカウント無制限なので全従業員に発行
- VPN接続で大容量を使用可能に
- 自社での利用ルールをマニュアル化
- ログデータの主翼で管理体制を構築
-
東日本大震災を機にオンプレからクラウドへ移行
複数拠点でファイル共有ができる利便性を実感- 会社名
- 株式会社オーダー・オブ・メリット・プランニング
- 業態
- 製造業
- 従業員規模
- 206名
- 課題
- セキュリティ強化、ファイル共有
- BEFORE
-
- 各拠点でサーバーを立てていた
- 東日本大震災で福島のサーバーが影響を受け、全業務がストップ
- 災害に備え他の方法を模索
- AFTER
-
- オンプレからクラウドへ移行し、保守の工数削減
- ファイルへのアクセススピードが向上
- 導入支援でスムーズに移行完了、操作性も良好
- 海外拠点・他社・外出時の情報共有も容易に
- セキュアSAMBA導入企業の一部
よくあるQ&A
-
Q
オンラインストレージとは何ですか?
-
A
オンラインストレージとは、インターネット上にデータを保管するサービスで、クラウドストレージとも呼ばれます。
サービス提供業者がクラウドに設置したストレージにログインし、ファイルを保存します。専用サーバーが不要なので、導入コストをおさえることができます。 -
Q
Chatwork ストレージは同期型サービスですか?
-
A
同期型サービスではありません。
同期型のように、ローカルにデータをダウンロードする必要がなく、Chatwork ストレージ上でファイル閲覧・編集が可能です。1つのファイルに対して同時アクセスした場合、排他制御機能(ファイルロック)を搭載しております。 -
Q
取引先とファイル共有できますか?
-
A
社外の方とも共有が可能です。
PC端末、スマートデバイス端末(UUID)の承認をおこない、登録したグローバルIPアドレス元(場所)以外からのアクセスを許可することができます。また、ユーザーごとに利用権限を細かく設定することで、社内と社外でアクセス権限をわけて利用できます。 -
Q
スマートフォンやタブレットでも使用することはできますか?
-
A
はい、可能です。
Chatwork ストレージは、iPhone,iPad,Androidなどのスマートデバイスからも、専用アプリを介し利用できます。 -
Q
ブラウザで使用することはできますか?
-
A
はい、可能です。
Chatwork ストレージでは、Windowsはもちろん、Macなどで使用される一般的なブラウザに標準対応しております。すべてのデータ管理作業(ユーザー管理・共有フォルダ管理・ログ確認)はブラウザ上でできるので、管理者様の作業効率も抜群です。