元手なしで退職金制度の構築
前払い退職金制度と確定給付年金の組み合わせで、企業様側での退職金の原資の準備が必要なく退職金制度を構築可能です。
はぐくみ基金(福祉はぐくみ企業年金基金)は、2018年に厚生労働大臣の認可を受けて設立された確定給付型の企業年金基金です。福祉や保育など、おもに社会の発展を下支えする人たちの福利厚生や資産形成を支援するために設立され、今日では福祉業界以外の法人にも幅広く導入いただいております。
株式会社ベター・プレイスは、はぐくみ基金の加入事務業務の運営委託機関として、はぐくみ基金の加入事務業務、制度設計、導入支援、各種サポートを行っています。
前払い退職金制度と確定給付年金の組み合わせで、企業様側での退職金の原資の準備が必要なく退職金制度を構築可能です。
退職金・福利厚生制度の導入で労使間の問題を解決し、離職率の低下を実現します。また結果的に採用力の強化にもつながります。
労使双方の法定福利費の軽減や無駄な採用・教育費を削減することで、会社全体の経費削減&利益率向上を実現します。
888以上
32,107人以上
65.2%
業態:IT
エリア:東京都
業態:保育
エリア:広島県
はぐくみ基金導入により、離職率が4.5%低下(19.9%→15.4%)し、年間の採用コストが約2,295万円節減できました!
業態:小売
エリア:岩手県
従業員の約8割が加入し、年間の法定福利費が約1,700万円節減できました。
加入者の元本は保証されますのでご安心ください。とくにこの点が401kや企業型DCのような「確定拠出年金」との大きな違いになり、また60歳を待たずとも退職時に「退職金」として受け取れる点と併せて、若年層の加入者が多い一因になっています。
厚生年金の被保険者ならば、70歳までとなります。一般的には退職時まで加入することになります。また役員様の加入も可能です。
個人で加入している生命保険会社等の個人型年金保険への影響はありません。
ただし、個人型の確定拠出年金(iDeCo)をご利用の場合は、掛金の限度額に影響があります。詳細につきましては、問い合わせください。
事業所単位で一本化することは可能です。個人単位では、一本化はできません。
また併用も可能です。株式等で運用が可能なDCと元本保証の確定給付年金(DB)とを二本立てで併用することで、より有効な資産形成が可能となります。
年に2回、4月と10月掛け金の変更が行えます(2020年11月現在)。
また、掛金は1,000円単位で選ぶことができ、給与の20%まで(上限は100万円)設定することができます。
はぐくみ基金を導入後1年で、離職率5%低下(10% → 5%)を実現しました。